今年で10年目を迎える水戸黄門漫遊マラソンを盛り上げるため、記念事業を実施します!
※今後、随時情報を更新していきます。
記念参加賞としてゼッケン留めを配布!
フルマラソンにエントリーした方全員に、水戸黄門漫遊マラソンロゴ入りのゼッケン留め(8個入)を配布します。穴を開けずにゼッケンを留められて、繰り返し使えるものなので、他大会でも使用できます。
今後、水戸黄門漫遊マラソンでは、ゼッケン留めの使用を推奨していきます。
※ 画像はイメージです。

完走メダルを記念仕様に!
定番の印籠メダルを金メッキ加工し、差し色を入れた記念仕様にします!
※ 画像はイメージです。

ファミリーランを実施!
関連イベントとして、スタート地点の南町2丁目交差点から大工町までの大通り往復約2㎞を、大人とこどもの組で走る「ファミリーラン」を実施します。
詳しくはこちらボランティアのスタッフジャンパーをリニューアル!
ボランティアに参加する方全員に、新しいデザインのスタッフジャンパーを配布します。
※ 画像はイメージです。

生演奏によるランナー応援
約18km地点にある、うちはらスワン保育園で、吹奏楽の演奏によるランナー応援を実施します!
全天候型屋外遊戯施設で演奏するため、雨天時も応援します!
【応援団体】
・水戸内原ユースバンド
・内原中学校吹奏楽部
・コミュニティオーケストラHIBIKI
※ 応援団体の入替等で、生演奏をしていない時間帯があります。
招待ランナー
これまでの水戸黄門漫遊マラソンの男女歴代優勝者を、今大会に招待しました!
今大会に参加される男女歴代優勝者は、以下のとおりです。
・岡山 春紀さん(第2回大会優勝者)
・大橋 秀星さん(第4回大会優勝者)
・ガンドゥ・ベンジャミンさん(第7回・第8回・第9回大会優勝者)
・鈴木 莉紗さん(第1回大会優勝者)
・吉田 香織さん(第3回大会優勝者)
・乗松 祐里さん(第4回大会優勝者)
招待ランナーは、特別なゼッケンをつけて走ります。
フォトスポットの設置
これまでありそうでなかったフォトスポットを設置します!
大会前日・当日には、茨城県三の丸庁舎前に、みとちゃんがデザインされた漫遊マラソンの参加記念パネルを設置します。
数々の映画やテレビドラマの作品の舞台となっている茨城県三の丸庁舎をバックに、みとちゃんと一緒に走るポーズで写真を撮ることができます!
ぜひ、大会前日やフィニッシュ後に、記念撮影をしてお楽しみください!
さらに、大会当日には、千波湖の親水デッキ(約33.5km地点)に、みとちゃんのふわふわドーム等を設置します。
運が良ければ、ふわふわドームの近くで、ランナーの皆さんを応援しているみとちゃんが見られるかも...?
※千波湖の親水デッキの周りは、レース中交通規制がかかり、歩行者の横断も制限されます。レース中のコースの横断は御遠慮ください。
※雨天時は、ふわふわドームの設置及びみとちゃんの応援は中止となります。

※ 画像はイメージです。
音楽を活用した会場の雰囲気づくり
メイン会場やスタート地点等で音楽を流して大会を盛り上げます!
【会場等で流す音楽(一例)】
・ああ人生に涙あり
TBS系ドラマ『水戸黄門』主題歌
・Run Run Run
水戸市出身のシンガーソングライター福島清香さんが、水戸黄門漫遊マラソンをテーマにして作った曲です。
YouTubeで聴くことができます↓
https://youtu.be/NFTrPcL3kMU?si=s2v9jXQeeDistHXM
???
今後、随時情報を更新していきます。お楽しみに!