家族などで
楽しめるイベント
「第10回記念水戸黄門漫遊マラソン」の関連イベントで、水戸市内の大通り(国道50号)約2kmを、順位やタイムを競わずに、家族などで楽しみながら走ります。
イベント概要
- 開催日時
- 令和7年10月26日(日)
スタート:午前9時20分/競技終了:午前9時50分 - 種目
- 2km
- 対象
- 小・中学生と大人の組(1組3名以内)
- 定員
- 300組
- 参加料
- 2名の組:3,500円(税込)
3名の組:5,000円(税込) - 制限時間
- 30分
- 計測等
- タイム計測、着順判定及び表彰は行わない
- コース
- 南町2丁目交差点をスタート及びゴールとする約2㎞のコース
※泉町3丁目西交差点手前で折返し - 参加資格
- 保護者と小学生または中学生の組で、30分以内に完走できる方(親子でなくても18歳以上の家族は可)で、上記コースを制限時間内に完走できる方
- 参加申込
- インターネットによる先着。エントリーサイト「RUNNET」からの申し込みのみ。
※別途、エントリー手数料(2名の組:240円、3名の組:300円)が必要です。
※エントリーには、RUNNETの会員登録が必要です。
- 申込期間
- 令和7年5月9日(金)午前10時から7月31日(木)まで
※先着順。申込状況によっては、期日を待たずに受付を終了する場合があります。 - 参加賞
- オリジナルタオル
- 完走賞
- 完走メダル、スポーツドリンク
- 注意事項
-
① 年齢はイベント当日を基準日とする。
② 申込締切後及び当日の参加申込はできない。
③ 参加の手引き、アスリートビブス(シールタイプ)、参加賞は10月上旬頃に事前発送するので、当日の受付は行わない。10月14日(火)までに事前発送物が届かない場合は、必ず事務局に問い合わせること。
④ 当日は忘れずにアスリートビブスを持参すること。忘れた場合は、会場でアスリートビブス再発行(手数料500円)を受けること。 ⑤ 会場に駐車場の用意がないため、公共交通機関等を利用して来場すること。 ⑥ 電話による申し込み、応募状況の問合せ・照会等はできない。 - 申込規約
-
① 自己都合による申し込み後のキャンセルはできない。
② 地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催中止の場合、中止を決定した時点で実際にかかった費用等を勘案して返金の有無・金額等を決定し、返金が生じた場合は、金券等を送付する。
③ 心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをしてイベントに臨むこと。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において参加すること。
④ イベント開催中に主催者が続行に支障があると判断した場合、主催者の中止の指示に直ちに従うこと。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従うこと。 ⑤ イベント開催中の傷病の発生に備えて、主催者は救護関係者等を配置の上、適宜適正な処置を取る。 ⑥ イベント開催中の事故、傷病、紛失等への補償は、主催者に故意又は重大な過失がある場合を除き、主催者が加入した傷害保険の範囲内となる。 ⑦ 家族・親族、又は一緒に参加する方から、本イベントへの参加承諾を得て申し込むこと。 ⑧ 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はしないこと。それらが発覚した場合、出場の取り消し等、主催者の決定に従うこと。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負わない。 ⑨ イベントの映像・写真・記事・記録等において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾すること。また、その掲載権・使用権は主催者に属する。 ⑩ 申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則る。 ⑪ 申込者の記載内容に疑義が生じた場合、主催者は関係部署に対し、必要な簿書の閲覧又は証明書の交付請求を行う。また、申込者に対し、内容確認のため必要な資料の提出を求めることがある。 ⑫ 当日の公共交通機関、道路事情による参加者の遅刻について、主催者は一切の責任を負わない。 - 個人情報
- ① 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針取り扱いに基づき、個人情報を取り扱う。 ② 参加者・関係者の生命または身体の安全上、緊急の場合は、関係機関へ個人情報を提供する。 ③ 参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、主催者及び協賛・協力関係各団体からのサービスの提供等に利用する。
- 問合せ先
- 水戸黄門漫遊マラソン実行委員会事務局
(水戸市市民協働部スポーツ課水戸黄門漫遊マラソン推進室内)
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
☎:029-303-7808