第10回記念 水戸黄門漫遊マラソン
第10回記念大会 20251026日(日) 開催決定!

トピックス

NEWS 2025.02.04 コースの一部である「偕楽園」について御紹介します! NEW!

先日,動画サイトで,第9回大会当日のレースの様子の動画を見ていたところ,「偕楽園…名前は聞いたことあるけど,どんな場所かはよく分からない」といったコメントがありました。

そこで今回は,偕楽園のことをあまりよく知らないランナーの皆様に,偕楽園の魅力を御紹介します!

偕楽園は,天保13(1842)年に,水戸藩第9代藩主徳川斉昭公により造られました。金沢の兼六園・岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつに数えられています。

園内には約100品種3,000本の梅が植えられており,ちょうどこれからの時期が見頃です。

実際に大会で走るのは,「四季の原」という偕楽園の一部で,偕楽園本園(有料区域)の外にあります。

四季の原と,その近くの「窈窕(ようちょう)梅林」や「田鶴鳴(たづなき)梅林」には遊歩道があるので,ランニングができます!常時開放(※)されているので,早朝にも走れますよ!
(※イベント開催時は変更になる場合があります。)

ぜひ水戸に来て,漫遊マラソン大会当日とは違った風景・雰囲気を味わいながら走ってみてください!

偕楽園の詳細はこちら↓
https://ibaraki-kairakuen.jp/

ページの先頭へ