-
-
谷口 浩美(たにぐち ひろみ)
1960年4月5日生 57歳
宮崎県日南市南那珂郡南郷町 出身
宮崎県立小林高等学校
日本体育大学体育学部体育学科卒
旭化成株式会社 陸上競技部
沖電気株式会社 女子陸上競技監督
東京電力長距離・駅伝チーム監督
現在は国立大学法人 宮崎大学教育・学生支援センター特別教授
マラソンの自己最高記録
2時間7分40秒(1988年・北京国際マラソン)
駅伝(高校)
- ・1976年 第27回全国高等学校駅伝競走大会(全国高校駅伝)
区間3区 区間14位(25分58秒) - ・1977年 第28回全国高等学校駅伝競走大会(全国高校駅伝)
区間3区 区間2位(25分04秒) - ・1978年 第29回全国高等学校駅伝競走大会(全国高校駅伝)
区間1区 区間2位(30分34秒、1位と同タイム) - ・1981年 第57回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)
6区 区間1位(59分33秒) - ・1982年 第58回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)
6区 区間1位(58分04秒・当時区間新記録) - ・1983年 第59回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)
6区 区間1位(57分47秒・当時区間新記録)
マラソン
1985.02 別府大分毎日マラソン 2:13:16 優勝
1987.02 東京国際マラソン 2:10:06 優勝
1987.05 ロンドンマラソン 2:09:50 優勝
1991.09 世界選手権東京大会 2:14:57 優勝
1992.08 バルセロナオリンピック 2:14:43 8位
1996.08 アトランタオリンピック 2:17:26 19位応援メッセージ
第2回水戸黄門漫遊マラソンおめでとうございます。
第1回大会に続き今年も皆様とご一緒させて頂くことになり、とても嬉しく思っております。
大会終了後に参加者の多くの方々から「面白く楽しく走れました!!」との声をお聞きしました。また、私もゴール手前の急坂が大変だと思っていましたが「あの坂がきつく苦しかった・・・でも、頑張りきれた自分を褒めてあげたい」と言われる方も・・いらっしゃいました。
リピーターとして参加される方は、昨年の経験を参考にコースの戦略を考え、記録更新を狙い、初参加の方は「美しい日本の歴史的風土100選」水戸の歴史・文化、日本三名園の一つである偕楽園周辺を走れるコースをお楽しみ下さい。
私も前夜祭から大会まで皆様と同じ時間を共有できる事を楽しみにしております。ぜひ、第2回水戸黄門漫遊マラソンでお会いしましょう!
谷口浩美
- ・1976年 第27回全国高等学校駅伝競走大会(全国高校駅伝)
-
-
増田 明美(ますだ あけみ)
スポーツジャーナリスト・大阪芸術大学教授
1964年、千葉県いすみ市生まれ。成田高校在学中、長距離種目で次々に日本記録を樹立する。1984年のロス五輪に出場。92年に引退するまでの13年間に日本最高記録12回、世界最高記録2回更新という記録を残す。2001年から10年間、文部科学省中央教育審議会委員を務める。全国高等学校体育連盟理事、日本陸上競技連盟評議員、日本障がい者スポーツ協会評議員。応援メッセージ
「この紋所が目に入らぬか~」と、子どもの頃によく観ていた水戸黄門は、ハッピーエンドがお決まりで気持ち良かったです。今、水戸はマラソンの舞台となり、コースはランナーの皆さんのハッピーをお約束しています。水戸駅近くの目抜き通りを出発し、漫遊の旅に。田園風景や偕楽園の梅の木、千波湖の水鳥たちに癒されます。また最後のトンネルに並ぶランプが何とも幻想的。マラソンの旅を楽しむなら水戸。お待ちしています!
スポーツジャーナリスト 増田明美
-
-
平塚 潤(ひらつか じゅん)
城西大学経営学部マネジメント総合学科 准教授
生年月日 1969年1月8日 48歳 学歴 日本体育大学体育学部体育学科卒業
日本体育大学大学院体育科学研究科終了 体育学修士競技歴 ヱスビー食品陸上部に10年間所属
2001年から城西大学駅伝部監督就任
2009年退任現在 城西大学准教授(スポーツ科学、トレーニング科学分野) 箱根駅伝 7区、2区、2区出場 2年時は故障で欠場
全日本インカレ10000m 優勝
全日本大学駅伝 6区、2区区間賞 総合優勝2回
ニューイヤー駅伝1区、2区、6区区間賞
国際千葉駅伝日本代表4回(1区、2区、3区、5区)1993年 青梅マラソン優勝 1993年 世界陸上10000m 日本代表 1994年 広島アジア大会10000m 銀メダル 1995年 福岡国際マラソン 2時間10分50秒 1998年 バンコクアジア大会 5000m日本代表 46歳マラソン日本記録 2時間23分13秒(2015年 東京マラソン)
パーソナルレコード5000M 13分26秒80 10000M 27分55秒15 ハーフマラソン 1時間2分50秒 マラソン 2時間10分51秒 20K 58分00秒 応援メッセージ
第2回水戸黄門漫遊マラソン開催おめでとうございます。
第1回に引き続きゲストランナーとして生まれ育った水戸の街を走れる事を大変嬉しく思います。
水戸黄門漫遊マラソンの特徴は、水戸駅メインストリートからスタートし、県庁、日本三名園の偕楽園、千波湖など名所を巡りながら、沿道の沢山の温かい声援がありとても雰囲気の良いマラソン大会です。
昨年は、楽しく故郷の景色を感じながら走り、42.195kmがあっという間でした。
今年も、水戸黄門漫遊マラソンで沢山の皆さんとお会い出来るのを楽しみにしております。
前夜祭から参加しますので、お待ちしております。
-
水戸黄門漫遊マラソンパンフレット発送センター
〒152-8532 東京都目黒区原町1-31-9
TEL:03−3714−7924
(月〜金/10:00〜17:00 祝日を除く) -
水戸黄門漫遊マラソン実行委員会事務局
(水戸市市民協働部スポーツ課内)
〒310-0914 茨城県水戸市小吹町2058-1
TEL:029−303−7808
(月〜金/10:00〜17:00 祝日を除く)
MAIL:info@mitokomon-manyu-marathon.com