ボランティア募集要項 (表示する) (閉じる)
ボランティア3,000名募集!!
「魁サポーターズ」に登録して、水戸黄門漫遊マラソンを支えてください。
詳細は、ボランティアページをご覧ください。
ボランティアページはこちら( http://maas.or.jp/manyu/volunteer.html )
活動日:平成28年10月30日(日)
内容
コース沿道整理 / ランナーへの給水・給食 / 会場誘導 / ランナーサービス / 周辺警備 / 救護 / 手荷物預かり及び返却・記録証発行 / 通訳 / その他
支給品
スタッフウエア(1人1着)/ 昼食 / 飲料
- ※欠席された場合、支給品を返却していただきます。(返却送料は自己負担)
- ※交通費、その他報酬の支給はありません。
募集定員:3,000名
- ※欠募集定員は変更になる場合があります
応募資格
- (1)水戸市スポーツ振興協会で運営しているスポーツボランティアMITO「魁(さきがけ)サポーターズ」へ会員登録(無料 / 随時受付中)ができる方。
- (2)スポーツボランティアMITO「魁サポーターズ」会員規約を遵守し、活動できる方。
- (3)高校生以上の方(未成年者は保護者の同意が必要)
※但し、団体での申込みに限り小/中学生の参加も認めます。 - (4)活動にたいして、健康上支障のない方。
- (5)日本語以外を母国語とする場合、日本語の日常会話と読み書きが可能な方。
- (6)常に笑顔を絶やさず、明るく元気で、おもてなしの心をお持ちの方。
申込条件
- (1)実行委員会が定める注意事項等を遵守し、活動できること。
- (2)実行委員会より指定の場所・時間で活動が可能であること。
※活動途中の参加や、早退はできません。
※活動当日が雨天等の場合でも、中止にならない限り活動を行います。 - (3)実行委員会が指定する日時に、支給品の受け取りが可能であること。
申込区分
- 1.個人(1名での申込み)【先着100名募集予定】
- ①「魁サポーターズ」会員によるチームを編成し、集団で活動します。
- ②会員は、10月上旬に開催予定の「ボランティアスタッフ説明会」に、全員必ず参加していただきます。
- 2.グループ(2~9名での申込み)【先着200名募集予定】
- ①2名以上9名までを1グループとし、全員が同じ活動を行っていただきます。
- ②グループリーダー(20歳以上)を1名選出していただきます。
- ③リーダーは9月中旬に開催予定の「ボランティアリーダー説明会」に必ず参加していただきます
※リーダーは活動日までに、グループメンバーへ活動内容の事前周知を行っていただきます。
- 3.団体(10名以上での申込み)【2,700名募集予定】
- ①会社/法人/学校/競技団体/町内会など、各団体が10名~30名を1組としてチーム編成し、各チームごとに同じ活動を行っていただきます。
- ②各チームを取りまとめるチームリーダー(20歳以上)を1チームにつき1名選出していただきます。
※活動内容や配置場所等により、リーダーの人数を調整させていただく場合があります。 - ③リーダーは9月中旬に開催予定の「ボランティアリーダー説明会」に必ず参加していただきます
※リーダーは活動日までに、チームメンバーへ活動内容の事前周知を行っていただきます。
申込方法
- 下記公式サイトよりインターネット申込み
- 水戸市スポーツ振興協会公式サイト
- 【 http://maas.or.jp/ 】
- 申込み手順
- 【すでにスポーツボランティアMITO「魁サポーターズ」会員の方】
- ①事務局から送られるメールの案内により、申込み期間内に「活動申込みを行ってください。
- 【スポーツボランティアMITO「魁サポーターズ」の会員でない方】
- ①上記公式サイトより、会員登録(無料)をしてください。
- ②事務局から送られるメールの案内により、申込み期間内に「活動申込み」を行ってください。
スポーツボランティアMITO「魁サポーターズ」とは
目的
地域社会やスポーツ団体、各種スポーツイベントなどにおいて個人の意志に基づき、その技能や時間など進んで提供し、社会に貢献することを目的とします。
活動範囲
水戸市で開催するスポーツ大会( 全国大会 / 東日本大会 / 県大会 / 市内大会 )や、スポーツ教室、プロスポーツ( 水戸ホーリーホック / サイバーダインつくばロボッツ )、そして水戸黄門漫遊マラソンを『ささえるスポーツ』という視点でスポーツの担い手としてイベントを成功へと導きます。
会員対象
スポーツ経験がない方、専門的な知識やルールを知らない方でも、水戸市内外問わず、元気とやる気と笑顔があれば、どなたでも参加できます。
お申込みから当日までのスケジュール
随時受付中 | スポーツボランティアMITO 「魁サポーターズ」会員登録 |
(インターネット申込みのみ) |
▼
4月15日(金)から | 個人申込 受付開始 |
グループ申込 受付開始 | |
(インターネット申込みのみ) |
▼
5月23日(月)から | 団体申込 受付開始 |
(インターネット申込みのみ) |
▼
6月30日(木) | ボランティア募集締切 |
個人 / グループ / 団体とも定員になり次第締切となります。 |
▼
8月下旬 | ボランティアスタッフ説明会 開催案内の通知 |
個人申込者へは各個人に、グループおよび団体申込の方は リーダーあてに、ボランティアスタッフ説明会の 開催案内をメールにて通知いたします。 |
▼
9月中旬 | ボランティアスタッフ説明会① |
グループリーダー・チームリーダーを対象とした説明会を行います。 (メンバー全員の支給品を配布予定) |
▼
10月上旬 | ボランティアスタッフ説明会② |
個人申込者または、前回の説明会において不安の ある方を対象とした説明会を行います。 (個人申込者のみ支給品を配布予定) |
▼
10月30日(日) | ボランティア活動当日 |
ランナー応援隊 募集要項 (表示する) (閉じる)
水戸黄門漫遊マラソンに全国から参加するランナーを,温かくお迎えし,応援していただき,大会を盛り上げていただく市民の方(団体)を募集いたします。
活動日:平成28年10月30日(日)
内容
コースの沿道において,団体で音楽・舞踊・給食・給水・ハイタッチ・その他により応援をしていただきます。
時間
コース沿道の場所により,フルマラソンのスタート時間(午前9時)から最終ランナーフィニッシュ時間(午後3時)までの内,ランナーの通過時間に合わせて行っていただきます。
応募
コース沿道に出て応援をしていただける幼児から高齢者の団体
使用物品
応募団体で用意,搬送していただきます。
申込み
団体(幼稚園・保育所,学校,町内会,会社,グループ,その他)で,代表者が 別紙「 ランナー応援隊申込書」に必要事項を記入し,5月10日(火)から7月末日までに下記事務局あてにお送り下さい。
その他
- ●応援する場所は指定していただきますが,重複する場合,狭隘や交通状況等により適当でない場合には,事務局で調整させていただくことがあります。
- ●応援する場所の借用手続き等が必要な場合には,事務局にご相談ください。
- ●活動中,及び往復の事故,物品の損傷等について,主催者は一切の責任・保障を負いませんので,十分にご注意下さい。
- 申込み・問合せ先
〒310-0914 水戸市小吹町2058-1
水戸市市民協働部スポーツ課内
水戸黄門漫遊マラソン実行委員会事務局 「ランナー応援隊」係
電話番号:029-303-7808 FAX:029-306-7687
-
水戸黄門漫遊マラソンパンフレット発送センター
〒152-8532 東京都目黒区原町1-31-9
TEL:03−3714−7924
(月〜金/10:00〜17:00 祝日を除く) -
水戸黄門漫遊マラソン実行委員会
(水戸市市民協働部スポーツ課内)
〒310-0914 茨城県水戸市小吹町2058-1
TEL:029−303−7808
(月〜金/10:00〜17:00 祝日を除く)
MAIL:info@mitokomon-manyu-marathon.com