カテゴリーを選択してください。
エントリーについて (表示する) (閉じる)
申し込み方法は?
詳しい内容を「エントリー」のページにてご案内しております。
申し込み時に必要なお金と申し込み期間は?
詳しい内容を「エントリー」のページにてご案内しております。
郵便振替用紙、大会要項はどうしたら入手できますか?
水戸黄門漫遊マラソン大会パンフレット発送センター(TEL 03-3714-7924)まで、4月27日までにご請求ください。また、インターネット上からもご覧になれます。
⇒ 大会パンフレットは「コチラ」
水戸市民先行枠とは何ですか?
申込時の水戸市内に住所をお持ちの方を対象とした先着順の優先出場枠です。同枠の申込みに間に合わなかった方は一般枠の対象となります。
水戸市民先行枠にはどうやったら申し込みできますか?
特別な手続きは必要ありません。記載の住所が水戸市内の場合、自動的に水戸市民先行枠の対象となります。一般エントリーと同様にインターネットまたは専用振替用紙でお申し込みください。
どの時点で受付とされるのでしょうか?
すべてのエントリー方法とも、参加料・エントリー手数料の入金が確認できた段階で受け付けとさせていただきます。
申し込みをキャンセルすることは出来ますか?
申込みのキャンセル、および申込み受付後の参加料の返却はいたしません。ご注意ください。
一度申込みをしてからの種目の変更は可能ですか?
一度エントリーをしてしまうと種目の変更は出来ませんのでご注意ください。複数の種目にエントリーをして、当日に走る種目の選択をすることは可能です。なお、その際のキャンセルした参加料の返却はできません。
ナンバーカード、計測チップはいつ届きますか?
10月半ばまでに送付いたします。
スタートの位置はどのようになりますか?
予想タイムが早い人から順にブロックごとに分かれてスタートをすることになります。ナンバーカードに書かれているアルファベットに従い、ブロックごとのスタートの位置からスタートをしてください。また、スタート時は大変混雑しますので、転倒しないように、あわてずスタートしてください。
ナンバーカードの番号を、友人と続き番号にして欲しいのですが。
ナンバーカードは、タイム順のブロックごとに振り分けられます(先着順ではありません)。したがって、ご友人等で申し込まれても、続き番号になるかどうかはお約束できかねます。
予想タイムを記入する欄が未記入の場合はどうなりますか?
記入がない場合、原則として最終ブロックからのスタートとなります。
障がい者の部門はありますか?
障がい者の部門は設けてありません。ただし,障害のある方で一般の部に参加することは可能です。車いすの方の参加は不可です。
障がいがあるので、伴走者をつけて参加したいです。伴走者にも参加料が必要ですか?
伴走者の参加料は必要ありません。
伴走者の申し込みはどうすればいいですか?
申し込み時に伴走者の有無を確認させていただきます。伴走者の参加料は無料ですが、事務局では伴走者の紹介、斡旋はいたしません。
伴走者のゼッケンはどういう対応になりますか?
伴走者のゼッケンは参加者でご用意ください。
領収書は発行されますか?
【クレジットカード決済の場合】
領収書は発行しません。クレジット会社発行の「ご利用明細書」または「請求書」を領収書に代えさせていただきます。
【専用振替用紙・コンビニで支払いの場合】
領収書は発行しません。お振込みの控えを領収書に代えさせていただきます
大会概要について (表示する) (閉じる)
どのような種目がありますか?
フルマラソン(42.195km)、5km、2kmです。
水戸黄門漫遊マラソンは公認コースですか?
日本陸上競技連盟公認コースです。
メイン会場まではどのように行ったらいいですか?
水戸駅より徒歩で約5分となっております。
前夜祭はありますか?
メイン会場の茨城県三の丸庁舎広場にて前夜祭(16:00~18:00)を行います。
宿泊する施設はありますか?
ホームページの「宿泊」ページをご参照ください。宿泊のご予約・空き情報のご確認は、直接宿泊施設へお問い合わせください。
駐車場はありますか?
実行委員会の指定の用意はございませんので,有料駐車場をご利用いただくか,公共交通機関等をご利用ください。また,路上駐車は大変危険ですのでお止め下さい。大会当日は,警察による路上駐車の取り締まりが会場を中心に広域的に実施されます。
荷物を預けることが出来る場所はありますか?
メイン会場内に荷物預かり所を設置します。事前発送した手荷物袋に同封のナンバーカードシールを貼付の上、お預けください。大会当日は大変混雑が予想されます。予めご了承ください。
更衣室はありますか?
メイン会場にあります。人数に限りがあることをご容赦の上,ご利用ください。
ナンバーカード、計測チップを忘れてしまいました。どうすればよいですか?
メイン会場内にあります計測チップコーナーにて、7時15分より8時40分 まで再交付が可能です。また、再交付は有料 となってしまいますのでご注意ください。
当日参加できなくなった場合、代理出走はできますか?
一部サービス「ゆずれーる」を除き、代理出走は認めません。本人でないことが判明した場合は失格となります。
当日参加できなくなってしまいました。どうすればよいですか?
特に手続等はございません。参加料の返金はいたしませんのでご注意ください。
給水所は何ヶ所ありますか?
コース内15ヶ所(地点)に設置予定です。
記録証はどうやって受け取ればよいですか?
メイン会場内の記録証発行所にて発行しています。当日のみ発行となりますのでご注意ください。
大会開催の最終決定はどこで確認できますか?
大会の開催、中止に関する発表は大会当日の午前5時に大会ホームページで発表します。
雨天でも開催されますか?
雨天でも実施いたしますが、荒天や自然災害などで大会運営が困難な場合は中止することがあります。
荒天で大会が中止となった場合、参加料の返金はありますか?
地震、風水害、降雪、事件、事故、疾病など主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合、参加料・手数料の返金は一切いたしません。
-
水戸黄門漫遊マラソンパンフレット発送センター
〒152-8532 東京都目黒区原町1-31-9
TEL:03−3714−7924
(月〜金/10:00〜17:00 祝日を除く) -
水戸黄門漫遊マラソン実行委員会
(水戸市市民協働部スポーツ課内)
〒310-0914 茨城県水戸市小吹町2058-1
TEL:029−303−7808
(月〜金/10:00〜17:00 祝日を除く)
MAIL:info@mitokomon-manyu-marathon.com